LEDパネル・看板TOP > よくある質問 > LEDパネルはどのような構造(仕組み)になっているのですか?

製品について

- Q4.
- LEDパネルはどのような構造(仕組み)になっているのですか?
- A.
-
弊社LEDパネルは、エッジライト方式を採用しております。フレームの縁にLED素子が配列されており、LEDから放たれた光を導光板(ドット印刷方式)で拡散させ、発光面を均一に光らせるというものです。蛍光灯を使用した内照式看板では、蛍光灯と蛍光灯の間は暗くなってしまい、光のムラがありましたが、LEDパネルは導光板のドットの大きさを光源近くと光源から離れた部分で変えている為、ムラなく均一に光らせることが可能です。
関連性のある他の質問
- LEDパネルのフレームの素材にはどのような種類がありますか?
- LEDパネルの輝度(明るさ)は何ルクスですか?
- LEDパネルのサイズ(縦横の大きさ、比率など)を教えてください。
- LEDパネルの正式な名称はありますか?
- LEDパネルはどのようなサービス・モノのプロモーションや広告に向いていますか?
- 防水仕様(屋外用)のLEDパネルはありますか?雨風に耐えられますか?
- LEDパネルに電源スイッチはありますか?電池でも使用可能ですか?
- よくある質問一覧へ